Ah! My Goddess.
|
今年、大厄。
ナイス★エイジ。

家族から厄除けのお札とお守りが送られてきました。
地元の 宗像大社 のですね。

ぞんざいには扱えないので、近所のホームセンターで神棚購入しました。
…人は変われば変わるものです。
オイラん家はそもそも仏壇がなくて神棚がある家系なのだが、
家新築した際、神棚めずらしくていじってたら親父にめっちゃ怒られましてね、
そんなさっきナフコ(地元のホームセンター)で買ってきたモンに神とかおるか!
って反抗期も相まってその後初詣とかにもずっと行かなかったのであるが…。
まぁ、その親父を亡くした際に、葬儀とかその後の供養とかで
また神道というモンに触れる事となったワケである。
といっても、オイラの頭の中ではフワフワし過ぎてる事柄なので、
現在日本神話と合わせてお勉強中です。

宗像大社オリジナルグッズもいっしょに送ってくれました♪

ほほぅ、御神菓は 石村萬盛堂 製ですか、それは期待できますなっ

おいしゅうございます! 牛乳ほしゅうございます!
もう一つの手ぬぐい的なヤツも気になりますね…

わお!ナニコレ!! 超クールじゃんっ♪

アマテラスが弟のスサノヲの剣を三つに畳んで口に入れ、くっちゃくっちゃペッ!
とした際に生まれたのが 宗像三女神 であり、
それぞれ宗像の三カ所の宮に祀られている。
そして三女神は道主貴(みちぬしのむち)
すなわち『道』の最高神である事から転じ、
海上、陸路の守護神というコトになっている。

地元では「交通安全の神様」って通り名の方が親しみあるか?

やってるやってるw まぁ、コレは見慣れた風景。
親父の歴代の愛車もオイラの【蒼い弾丸号】もこんな感じで御払いしてもらってる。
…まぁ、当時のオイラは馬鹿馬鹿しいと立ち会わなかったワケであるが。。

ケツに宗像大社のリフレクター付けてる車多し、地元。
まぁ、、あんま若いヤツはやんないけれども。。
オイラの親父も当時 いすゞ117クーペ って希少車にベッタリ貼ってましたね。
あ、子供の顔写ってますけど霊じゃないです幼少の頃の弟です六助です。

到着。
え? うん、これからが本題。
長~い前フリだったけれどもコレ愛車のカスタム記事だから。
え? こんなダサいモン貼るのかって?
ダサくない!ダサくないッ!!
こういったモンにもガンガン首突っ込んでいかないと
いつまでたってもこの国特有のカスタマイズなんて
生まれないんだかんねッ!!!
想像してご覧、どっかの国で若者の間ではグリルにしめ縄付けて走るのが
クールだなんて朝の情報番組とかで流れたら何か誇らしい気分になるだろ?

← ココカラハガス だぜ?
ちょ、記号とカタカナだけなんてクール過ぎんだろ!テクノぽいよ!

…問題はドコに貼るかだな。。
このグッズは本来バンパー付近とかに貼って、恐れ多いぞ追突すんなよ、
っていうか煽ってくんなよってアッピールする為のモンなんだろうな。。

…つかそもそもこの車、リアにバンパーねェよ!
あんの?そんな車?? いや、あるんだね、しかもオーナーだよね?
この キャルルックエンブレム 付近が一番エエ場所なのだが…

最後尾はあきらめて、ここら辺に。
人が入るキャビン部分を三女神にウハウハな感じで守ってもらおう。
あ、やっべ
三女神達の助手席争奪戦とか妄想してしまった☆

ぺたっ!
…今回も車いじりとか言っておいてぺた!で終了。

んー… 思った程悪くはないんじゃないスかね?
濃い青に濃いオレンジってコントラスト的にも良いと思いますヨ。
…あの場所でちゃんと光をリフレクションしてくれるのか否かは置いといて☆

今年も夏には実家に帰省する予定なので
大きな病気とか事故とか無縁で過ごさなきゃ。

あ、もちろん相棒の【蒼い弾丸号】の健康面にも気をつけてやんないとね♪
…でもその前にオイラ自身も厄除け行ってこなきゃ!

